
2011年02月13日
大崎電気戦


おはようございます。
なんか昨日の試合の事を色々考えちゃって全然眠れません。
昨日の大崎電気戦は32対26で負けました。
僕は後半残り10分くらいから出場しましたが全く仕事ができなくて、最終的には6点差がついちゃいました。
負けはしましたが、確実にチームには力がついてきてるという手応えは感じてます。
大崎電気は現時点で今シーズン首位のチームで、今回の試合でも質の高いプレイを何度も見せてました。
その大崎に試合中盤で何度も主導権を握られかけましたが、コラソンはGK石田の好セーブ連発を皮切りにディフェンスでもオフェンスでも粘り、終盤までは逆転したりで一進一退の展開に持ち込めました。
以前までのコラソンは、一度相手に主導権を握られると自分達でリズムを崩しそのまま試合終了する事が多かったです。
しかし、
負けてこんな事を言うのは変ですが…
昨日の試合を観戦された方には、『これまでのコラソンとは違う!!』という事を感じてもらえたんじゃないかなと思います。
と、偉そうな事を言ってみましたが…(汗)
僕がそう思えるのは、沢山の方々に応援してもらってるからこそなのです。
今回の試合を開催するにあたって、
昨年末にアニキ(コラソンの選手兼GM)がアキレス腱を切ってしまい今シーズンの戦線離脱を余儀なくされ、本人が一番悔しかったハズなのに他の選手に落ち込んだ姿を一度も見せずチームフロントの中心となって動いて、
色々な分野の方々がコラソンの為にアイデアを出し時間を割いて動いてくれて、
選手も皆がプライベートを返上してPR活動をし、
ボランティアの方々も手伝ってくれて、
コザ高校ハンド部の皆が早朝から会場設営〜片付けまで手伝ってくれました。
そして、会場には今季最多の2000人近くの人が応援に駆けつけて大声援で選手を後押しをしてくれました。
あの大声援があったから、僕達は強い気持ちを持って試合に挑む事ができました。
僕達の働きかけに応えて応援してくれた方々に、僕達が勝利という結果で応えられなかった事は悔しいです。
ですが、先にも言ったように手応えは感じてます。
それはハンドボールの技術だけじゃなく、選手一人一人の意識に強く感じてます。
僕自信、これまで何度も琉球コラソンでハンドボールをやる意味を考えた事がありましたが、昨日の試合では本当にやってて良かったなと思いました。
これからも、今よりもっと皆から愛され応援されるチームになるように、カラダの中心に『感謝』と『責任』を置いて頑張ります。
昨日の試合でも協力してくれた方、応援してくれた方、本当にありがとうございました。
今シーズン残り2試合も死に物狂いで挑みますので、応援宜しくお願いします。
Posted by dragon04 at 06:00│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日の試合お疲れ様でした。
本当に惜しい試合でしたが見応えありました。
残り2試合さらに素晴らしい試合をしてくれることを楽しみにしています。
本当に惜しい試合でしたが見応えありました。
残り2試合さらに素晴らしい試合をしてくれることを楽しみにしています。
Posted by でかこ at 2011年02月14日 00:04
大崎戦、本当にお疲れ様でした。
沖縄まで応援に行って、本当にヨカッタと思いました。
胸がアツくなるような試合や姿勢を見せて頂きました。
どうもありがとうございます。
そして、
入口での驚きの顔も頂きました。ありがとうございます。
(これで、私が誰かわかったでしょうか?w)
やっぱりコラソン好きだなーって改めて思います。
残りの2試合も頑張ってくださいね☆
沖縄まで応援に行って、本当にヨカッタと思いました。
胸がアツくなるような試合や姿勢を見せて頂きました。
どうもありがとうございます。
そして、
入口での驚きの顔も頂きました。ありがとうございます。
(これで、私が誰かわかったでしょうか?w)
やっぱりコラソン好きだなーって改めて思います。
残りの2試合も頑張ってくださいね☆
Posted by りあ at 2011年02月14日 00:56